宇都宮市・鹿沼市近辺での
『 カウンセリング & 伴走型ソーシャルサポート 』は
一般社団法人 福祉コラボちむぐくる
とちぎステップ家族相談室
〒322-0021 栃木県鹿沼市上野町137-3
JR日光線・鹿沼駅から徒歩3分(JR宇都宮駅から2駅目です)
わたしたちは
ひとりぼっちじゃない。
(1)2023(令和5)年4月1日(土)、お陰様で、新規開室をすることができました。これからご相談にお越しいただくお一人おひとりの、問題と課題の整理そして課題解決のサポートを丁寧にさせていただく所存です。今後とも、宜しくお願いいたします。
また、開室を記念し、「5月のウエルカムデー」を開催いたします。5月7日(日)と5月21日(日)、何れも10:00〜15:00です。事前のご予約など必要ございません。お気軽にお越しください。室長ならびに伴走スタッフがお待ちしております。
今後とも、皆さまの「ホーム相談室」としてご活用いただけますことを願っております。
(2)5月20日(土)、茨城県下妻市で開催されました「アディクション問題を抱える家族の会」で講師を務めてきました。テーマは、「機能不全家族」「アダルトチルドレン」「その回復」の三つです。参加いただきました皆さまの体験談を、都度わかちあいつつ、「“わたしが”であり、“わたしを”であり、“わたし自身”なのである」との回復の指針についての学びを重ねました。時に、会場全体が「笑い」に包まれながらのわかちあいの機会になりました(ユーモアは、回復のための良薬であることをも再確認した次第です)。
(3)5月24日(水)、アディクション問題から回復するためのリハビリテーション施設である茨城ダルクで、入寮者を対象としたプログラムのファシリテートをしてきました。「源家族との関係の中で身につけてきた自分自身の守り方(癖やパターン)を点検する」ことがテーマでした。
(4)5月25日(木)、アディクション問題から回復するためのリハビリテーション施設である仙台ダルクで、入寮者を対象としたプログラムのファシリテートをしてきました。「機能不全家族のマイナス機能の影響」が主テーマで、参加者個々の体験を踏まえながらわかちあいました。