宇都宮市・鹿沼市近辺での
『 カウンセリング & 伴走型ソーシャルサポート
一般社団法人 福祉コラボちむぐくる

とちぎ家族相談室

〒322-0021 栃木県鹿沼市上野町137-3

JR日光線・鹿沼駅から徒歩3分(JR宇都宮駅から2駅目です)

わたしたちは
ひとりぼっちじゃない。

電話受付は,休室日(月に1,2回程度)を除く
毎日(平日・土日祝)9:30-22:00です.

お問合せ・ご相談はこちらへ

090-7243-2484

「アディクション(嗜癖)・依存症・使用障害のケア」を考える③

F-3.「アディクション(嗜癖)・依存症・使用障害のケア」を考える③

ご質問&インデックス

  • Q1
    ゲーム・インターネットに息子がハマっています。朝、起きることができません。昼夜逆転も目立つようになってきました。ゲーム・インターネット依存症でしょうか。また、どう関わったらよいのでしょうか。
  • Q2
    「ゲーム障害(依存症)」という病名が採用されたと聞きました。教えてください。
  • Q3
    夫のギャンブルが止まりません。「やっていない」「それほどお金を使っていない」などと嘘をつきます。ギャンブル依存症でしょうか。どう関わったらよいのでしょうか。
  • Q4
    買い物への依存が止まりません。強迫的に買ってしまいます。インターネットで、クリックする高揚感が何とも言えず、ついつい買ってしまうのです。とちぎステップ家族相談室でサポート(カウンセリング&ソーシャルサポート)を受けることはできますか。
  • Q5
    万引きが止まりません。高揚感と罪悪感の狭間で、どうにかなりそうです。誰にも話せません。とちぎステップ家族相談室でサポート(カウンセリング&ソーシャルサポート)を受けることはできますか。
  • Q6
    なにかに耐えられず、不安や孤独感をやわらげるためにセックスに溺れてしまっています。 また最近、セックスの後、罪悪感や自責感、自罰感を抱き落ち込むことも多くなり苦しいです。

応答(室長からのメッセージ)

Q1.ゲーム・インターネットに息子がハマっています。朝、起きることができません。昼夜逆転も目立つようになってきました。ゲーム・インターネット依存症でしょうか。また、どう関わったらよいのでしょうか。

 スマホやゲームの普及は、今、生活の隅々にまで及んでいます。学校教育も、タブレットやパソコンなどのデジタル機器、情報通信技術無しでは成立しない程です。

 こうした社会背景を踏まえつつ、当相談室では、ゲーム・インターネットの依存問題とそのサポートを考えています。特に、ハマっている本人が、10代の発達途上にある場合などは、より丁寧にその背景(心理社会的発達課題との折り合い、友だちとの関係、親との関係、きょうだいとの関係、学習状況、発達障害のある可能性などを)も含めお伺いしていきます。その際、ゲーム・インターネットへの過度な依存が、「本人が見出した自分自身(こころとしての“わたし”)を守る術」になっているとの視点は欠かしてはならないと考えています。同時に、ご家族お一人おひとりの、これ迄の関わりとその結果(約束したこと、守れなかったことなど)、本人の反応(暴力の有無など)なども聴かせていただきます。

 当相談室では、そうしたことを総合的に評価し、個々のご相談者に適った包括的なサポート(必要に応じて、他の機関との連携・協働を図っています)を行います。

 具体的には、「家族との接点の回復」や「社会との接点の回復」を、本人と対立しないサポートを土台としつつ変化への動機づけ(カウンセリングやグループ・カウンセリングをとおし、動機づけ面接法などを学びます)をサポートします。

Q2.「ゲーム障害(依存症)」という病名が採用されたと聞きました。教えてください。

 世界保健機構(WHO)が作成する国際疾病分類の「ICD-112019年作成、2022年発効)」に、初めて「ゲーム障害」という病名が採用されました。

 次の表のガイドラインの4つの項目すべてを満たした場合、ゲーム障害と診断されます。

ゲーム症診断のガイドライン(ICD-11)

□ ゲームのコントロールができない(たとえば、開始、頻度、時間、終了など)

□ ほかの生活上の関心事や日常の活動よりもゲームを選ぶほど、ゲームを優先する

□ 問題が起きているが、ゲームうを続ける、または、より長くゲームをする

□ 行動の様式は、個人、家族、社会における、学業上、職業上、またはほかの重要な  

  領域では明らかな機能障害を引き起こすほどに重症である

 

※ これらの症状が、12ヶ月以上続く場合に診断する。しかし、すべての症状が存在し、しかも重症である場合には、それより短くても診断は可能である。

Q3.夫のギャンブルが止まりません。「やっていない」「それほどお金を使っていない」などと嘘をつきます。ギャンブル依存症でしょうか。どう関わったらよいのでしょうか。

 まず、アメリカ精神医学会による精神疾患の診断・統計マニュアルの最新版(DSM-5)で、「ギャンブル障害(Gambling Disorder)」は、次のように定義されています。

 臨床的に顕著な障害や苦痛を引き起こす持続性または反復性の問題ギャンブル行動で、12ヶ月間に以下の4つ以上の項目が当てはまる。

1 欲する興奮を得たいために、賭け金を増やしてギャンブルをする必要性。

2 ギャンブルを減らすまたはやめようとしたとき、落ち着かなくなる、またはいら  

  だつ。

3 ギャンブルを制限する、減らす、またはやめようとするがうまくいかない。

4 しばしばギャンブルに心を奪われている(たとえば、過去のギャンブル体験を思

  い出しずっと考えている)こと、次のギャンブルの予想を立てるまたは計画する

  こと、ギャンブルで金を得る手段を考えること)。

5 苦痛を感じる(たとえば、無気力、罪悪感、不安、抑うつ)ときにしばしばギャ

  ンブルをする。

6 ギャンブルで金をすったあと、しばしば別の日にそれをとり戻しに戻ってくる

  (損失の後追い)。

7 ギャンブルへののめりこみを隠すために、嘘をつく。

8 ギャンブルのために、重要な人間関係、仕事、教育または職業上の機会を危険に

  さらした、または失った。

9 ギャンブルのために引き起こされた絶望的な経済状況を免れるために、ほかの人

  に金を出してくれるように頼む。

 

 ギャンブルの問題を持つ人の背景はとてもさまざまです(他の、依存問題を抱える方々も同様ですが)。従って、その「関わり(対応策)」も、個々の背景(特性、心の病の有無、発達障害の有無、課題解決や問題解決の能力、学習力など)を十分考慮した上で、初期介入(危機介入)をサポートすることが大切だと考えています。

 その上で、ギャンブル問題に対応するための知識を、ご家族自身がまず身につけていきます。そして、具体的な生活場面での実践(例えば、「ギャンブルなどの問題行動を無理に止めない」「お金の問題には関与しない」「仕事や手伝いなど『何か』をやらせようとしない」など)を重ねつつ、本人の回復への動機づけを後押しします。

 当相談室では、カウンセリングのみならず、グループ・カウンセリングの中で、そうした知識を学び、わかちあい、参加者お一人おひとりが経験として重ねていくことをもサポートしています。

Q4.買い物への依存が止まりません。強迫的に買ってしまいます。インターネットで、クリックする高揚感が何とも言えず、ついつい買ってしまうのです。とちぎステップ家族相談室でサポート(カウンセリング&ソーシャルサポート)を受けることはできますか。

 サポートしています。

 買い物への依存は、アディクション臨床では、「買い物依存症」と呼ばれています(正式な診断名ではありません)。行為過程嗜癖(プロセス嗜癖)に分類されます。

 

自己チェックリスト(はい or いいえ)

1 買い物が怒りを鎮めるもっとも楽な方法になっている。

2 クレジット・カードを持っていないと落ち着かない。

3 買い物を自分の友だちに会うための方法にしている。

4 あなたの買い物についてあなたの親しい人(たとえば夫、恋人、子ども、両親な ど)と言い争ったり長い間議論することがよくある。

5 自分の買った物をよく隠したり、値段を偽ったりすることがある。

6 買ったもので普段使っていないと感じるものがたくさんある。

7 お金が足りなかっり、買い物のための現金を持っていないために支払い口座にぎりぎりのお金しか入れておかない。

8 自分のライフスタイルにまったく合わないもの(たとえば着る機会がほとんどない洋服など)をよく買う。

9 自分の買い方について心配している。

10 買い物をしている時、気持ちが高揚するとともに落ち着かない。

11 週に6時間以上買い物に時間を費やす。

12 買い物したあと罪悪感、恥辱感、不安感におそわれる。

13 週に1時間以上、これから買う物についてあれこれ空想するのに費やす。

14 お金について心配はしても、結局買い物に使ってしまう。

 

※ 1、4、5、6、7、10、11、12、13、14のうち、3つ以上に「はい」となった人は、「買い物依存症」である可能性が高くなります。 

感情と行動に焦点を当てた「買い方セルフチェック」

(依存症へと進みつつあるのを知る目安)

1 自分の買い物のしかたに対する罪悪感がだんだん高まってきているのに、買い物をやめることができない。

2 自分の買い物のしかたや増え続けるローンについて、心配して眠れなかったり夜中に目が覚めることがある。

3 使わないものや、使えもしないものをますます買うようになった。

4 自分の買い物のしかたについて、夫と口論をすることが以前より増えた。

5 収入以上の請求書が来て貯金をおろしたり、クレジット・カードで借金したりするようになった。

6 支払期日を過ぎたり分割払いに変更して支払ったりする。

7 クレジット会社から信用貸しを打ち切ると言われたり、クレジット・カードをキャンセルすると言われたりしている。

8 月々の支払をするために複数のローンに手を出そうとしている。

9 クレジット会社から、新たな借金を断られている。

10 買い物のしかたが主な心配ごとになりつつある。

 

 当相談室では、必要に応じて、他の機関と連携・協働しながら、カウンセリングとグループ・カウンセリング(ダイアローグ・カフェなど)を併用しつつ回復へのサポートをしています。 

Q5.万引きが止まりません。高揚感と罪悪感の狭間で、どうにかなりそうです。誰にも話せません。とちぎステップ家族相談室でサポート(カウンセリング&ソーシャルサポート)を受けることはできますか。

 サポートしています。

 クレプトマニア(窃盗症)は、アディクション臨床では、行為過程嗜癖(プロセス嗜癖)に分類される病気です。

 アメリカ精神医学会による精神疾患の診断・統計マニュアルの最新版(DSM-5)には、クレプトマニアの有病率は全人口の0.3〜0.6%、万引きで捕まった人のおよそ4〜24%がクレプトマニアであると記載されています。他の疾患の有病率をみてみると、統合失調症は0.3〜0.7%、(アジア人の)パニック障害は0.1〜0.8%、強迫性障害は1.1〜1.8%などとなっています。クレプトマニアは、統合失調症やパニック障害とほぼ同じ有病率とされています。

 当相談室では、必要に応じて他の機関と連携・協働しながら、カウンセリングとグループ・カウンセリング(ダイアローグ・カフェなど)を併用しつつ回復へのサポートをいたします。特に、トラウマインフォームドケアを礎とした回復へのサポートを、より重視しています。

 当相談室の室長(カウンセラー&ソーシャルワーカー)は、刑事施設ならびに更生保護施設でのサポート・プログラムに非常勤専門職として15年以上従事し、臨床経験を重ねています。

Q6.なにかに耐えられず、不安や孤独感をやわらげるためにセックスに溺れてしまっています。 また最近、セックスの後、罪悪感や自責感、自罰感を抱き落ち込むことも多くなり苦しいです。とちぎステップ家族相談室でサポート(カウンセリング&ソーシャルサポート)を受けることはできますか。

 サポートしています。

 愛(ラブ)と性(セックス)のアディクションには次のようにさまざまな種類があります。

(1)共依存的に不全な相手にとらわれる場合

 共依存的な性依存症者は、相手にいろいろな問題(依存症者や暴力を振るう人など)がある人を選びます。相手の問題が大きすぎて愛が返ってこないような人に無意識のうちにひかれて、恋してしまうのです。相手の問題を自分の愛で治してやれると思い込んで、あれこれコントロールの方法を工夫するが、相手は変わらず、どんどん泥沼に引き込まれていきます。

(2)ロマンスにとらわれる場合

 このパターンは、特定の人や恋愛関係にとらわれるのではなく、恋というロマンティックでエキサイティングな感覚におぼれるのです。情熱を感じる、性的に興奮する、一目惚れでこころがわくわく踊る、など恋に陥った時の感覚にです。そのため、ファンタジー(幻想)のレベルの恋愛だからこそ、親密に関係を深めることはありません。親密な関係が築かれそうになると、なんらかの理由で関係を断つのが常になります。例えば、完全に自分の理想の人がまだ現れないとか、既婚者を相手に選ぶとか、遠距離恋愛、SNSだけの恋愛など無意識に持続するのが難しい恋愛関係を繰り返します。

(3)恋愛関係自体にとらわれる場合

 これには二つのパターンがあります。

 一つは、恋愛関係そのものに依存症になっているので、相手は極端にいうと誰でもいいのです。一つの人間関係が終わると、すぐ次の人間関係に入っていきます。多くの場合、前の関係が終わらないうちに次の人を見つけて乗り換えていきます。

 二つは、誰でもよいというわけではなく、選ばれたあるタイプの相手と恋愛関係をもちますが、その関係が終わるか終わらないかのうちに次の同じようなタイプの相手を探し当てるのです。それは、二人とも、なんらかの恋愛関係に常に入っていないと孤独で不安になるからです。

(4)セックスにとらわれる場合

 人間関係とかロマンスとは関係なく、性行為に興奮を覚え、売春、一夜だけのセックス、ポルノ、風俗など、いろいろな所にセックスを求めていきます。セックスが目当てなので、性的興奮さえすれば、相手のパーソナリティなどどうでもよいのです。

(5)特定の対象としての相手にとらわれる場合

 このパターンは、ストーカー的なものになりやすいのです。ある特定の相手を得るためには、どんな難関もいとわず、的になった人を追い求めます。相手が自分に本当に好意をもっているかどうかとはかかわりなく、相手が自分を愛していると一方的に思い込んで、つながりを求め続けるのです。

 以上のようなパターンは、一つだけという場合もありますが、二つ三つ重なっていたり、一つのパターンから次のパターンに移っていく場合もあります。また、自分も相手も性依存症の場合も多いのです。

 当相談室では、必要に応じて、他の機関と連携・協働しながら、カウンセリングとグループ・カウンセリング(ダイアローグ・カフェなど)を併用しつつ回復へのサポートをしています。

「アディクション(嗜癖)・依存症・使用障害のケア」を考える③

引用・参考文献 : ① 山本由紀 編著・長坂和則 著(2015)対人援助職のためのアディクションアプローチ〜依存する心の理解と生きづらさの支援〜.中央法規. ②信田さよ子 編著(2019)実践 アディクションアプローチ.金剛出版. ③認定NPO法人ワンデーポート 編(2012)本人・家族・支援者のためのギャンブル依存との向き合い方〜一人ひとりにあわせた支援で平穏な暮らしを取り戻す〜.明石書店.④吉岡隆 編(2000)共依存〜自己喪失の病〜.中央法規.⑤田中紀子 著(2021)家族のためのギャンブル問題完全対応マニュアル.ASK.⑦キャロリン・ウェッソン 斎藤学・訳(1996)買い物しすぎる女たち.講談社.⑧吉川徹 著(2021)ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち〜子どもが社会から孤立しないために〜.合同出版.⑨佐久間寛之・松本俊彦・吉川徹 編(2023)ゲーム障害再考〜嗜癖か、発達障害か、それとも大人のいらだちか〜.日本評論社.⑩吉岡隆・高畠克子 編(2001)性依存〜その理解と回復〜.中央法規.⑪斉藤章佳(2020)セックス依存症.幻冬舎新書.⑫ロビン・ノーウッド 著(1988)愛しすぎる女たち.読売新聞社. ⑬神林美樹 他著(2021)行為依存と刑事弁護〜性依存・窃盗症などの弁護活動と治療プログラム〜.日本加除出版株式会社.

サイドメニュー